だっきたん小屋

主に読書記録ですが、話があちこちに飛ぶ傾向があります。

原勝郎と山田風太郎

前にブログの中に引用した、原勝郎という明治時代の歴史家の名前を、思いがけず、山田風太郎の小説のなかで見かけたので、覚え書きとして引用しておきます。



それはともかく、碩学原勝郎はその名著「東山時代に於ける一縉紳(しんしん)の生活」の中にいう。「義教は喜怒恒なくして酷薄なる還俗将軍として、一概に非難される人ではあるが、見やうによつては因襲打破に志ある、換言すれば、新時代の魁(さきがけ)をなし得る素質のある有力なる政治家であったのかもしれぬ」


----彼は、百年以上も早く出現しすぎたのである。



山田風太郎「室町の大予言」



「室町の大予言」は、室町幕府の六代目将軍である、足利義教の将軍就任の経緯から、暗殺に到るまでを、おおむね史実に基づいて書かれた歴史小説であって、同じ作者の「くノ一忍法帖」のような、史実に発想を得た荒唐無稽な空想小説ではありません。



でも、作者である山田風太郎が、室町時代の史実を巧みに利用した仕掛けを、随所に施しているため、読んでいるうちに、


「間違えて百年早く生まれてしまった織田信長が、足利義教として万人恐怖と言われるような政治を敷き、比叡山延暦寺を制圧したりなどして暗殺され、百年後にもう一度生まれなおして恐怖政治を行い、比叡山を焼き討ちしたりなどして、やっぱり暗殺される物語」


を読んでいるような気分にさせられます。


上に引用した、原勝郎の「東山時代に於ける一縉紳(しんしん)の生活」についての記述も、そのように読者の意識を導いていく仕掛けの一部です。



山田風太郎の「室町の大予言」は、「室町少年倶楽部」に収録されています。


室町少年倶楽部 (文春文庫)
室町少年倶楽部 (文春文庫)
文藝春秋
2012-09-20
Kindle本


この日記を書いている時点では、この本のkindle版が、Amazonの読み放題サービスで読めるようになっています。


室町幕府があったことは知っていても、足利義教将軍の名前は全く知らなかったような、歴史オンチの私でも、面白く読めました。