だっきたん小屋

主に読書記録ですが、話があちこちに飛ぶ傾向があります。

いなご豆・キャロブ


聖書の中にでてくる食については、いろいろな人がすでに調べたり、本を出したりしていると思いますが、読んでいて目についたものを、自分でもメモしていこうと思います。



また言われた、「ある人に、ふたりのむすこがあった。ところが、弟が父親に言った、『父よ、あなたの財産のうちでわたしがいただく分をください』。そこで、父はその身代をふたりに分けてやった。それから幾日もたたないうちに、弟は自分のものを全部とりまとめて遠い所へ行き、そこで放蕩に身を持ちくずして財産を使い果した。何もかも浪費してしまったのち、その地方にひどいききんがあったので、彼は食べることにも窮しはじめた。そこで、その地方のある住民のところに行って身を寄せたところが、その人は彼を畑にやって豚を飼わせた。彼は、豚の食べるいなご豆で腹を満たしたいと思うほどであったが、何もくれる人はなかった。


(ルカによる福音書 第15章 11-16節)



「いなご豆(locust bean)」が分からなかったので、調べてみました。


キャロブ(carob)ともいわれ、地中海附近で栽培される、乾燥に強い植物とのこと。




Amazonでも取り扱われていしまた。


キャロブ(いなご豆) Amazonの写真から引用



これは乾燥したものですが、妙な迫力があります。


Amazonの商品説明によると、マメを取り除いて、さやをそのまま食べるか、お菓子などの材料に使うようです。ココアに似た風味で、カフェインは含有していないとのこと。


製菓に使いやすいように、粉末にしたものもあり、クックパッドには、それを使ったいろお菓子のレシピが、いくつも掲載されていました。





東京都武蔵野市の公式キッチンというアカウントでは、武蔵野市内の小中学校の、給食のレシピとして、「キャロブカスタードクリーム」を紹介していました。





おいしそうです。(⌒∇⌒)



けれども、聖書のなかの放蕩息子の時代には、「いなご豆」は、人の食料ではなく、家畜の飼料にされるようなものだったのでしょう。